私はいたってノーマルな性癖の持ち主なのですが、よくプールで泳いでいるとゲイの方々に誘われることがあります。
別に私がイケメンだとかというわけではなく、単にスイマー体型なのでモテるのはプールでだけなのですけれどね。
以下、これまでのケーススタディ(事例研究)。
(事例1)
ちょくちょくプールで見かける男性が、ある日ごく自然に話しかけてきた。何回か話すうちにある日連絡先を聞かれたので、深く考えずに番号を教えた。じゃーまた、って言って別れてプールを出て3分後にSMSが来た。
そのSMSが「Hey, Mr. Hunk! 」と普通じゃあり得ない書き出だったので、そこで気付いた。
(事例2)
ある日プールの出口から出て帰ろうとしたときに後ろから呼び掛けられ、知らない男に電話番号の書いた紙を渡されそうになった。
もちろん受け取らなかった。
この事例1と事例2での対処方法は難しくありません。別に襲ってくるとか触ってくるとかじゃなく普通にナンパしてくるだけなので、あくまでも紳士的にお断りすることで対処可能です。向こうもノーマルだと気づけばそれで引き下がってくれます。慣れてくれば不快をそれほど感じることはありません。
しかし困るのは次のような場合です。
(事例3)
泳いでいて、プールの壁にタッチし、ふと見上げると、男がコース台に座って股を広げて自分を見下ろしていた。
思いがけない出来事に戸惑い、すぐに反転して泳ぎだしました。
当然ですが、1往復して戻ってきたときはクイックターンを使いました。
ちなみにこれは、ゲイの方が集まることで有名だったリャンコートの向かい(フォートカニングの麓)のプールでの出来事です。このプールは既にPermanent Closeされています。
(事例4)
プールのトイレで小便中、あとから隣に立った男が、おれのをじっと凝視。小便し終わるまでがあれほど永遠と感じたことはありません。
この2例は精神的苦痛、ショック、混乱を伴います。完全にセクシャルハラスメントです。事例4とか、明らかに「堂々と凝視」ですよ。「見ないで下さい」とか言える雰囲気じゃない。だって、そっちの方に顔向けたらあっちのがこっちの目に入っちゃうじゃないですか。「俺、お前の見てるぜ。お前も俺の見ないか?」みたいな(そしてもしそれが立っちゃってたりしたらもっとイヤじゃないですか)。だからとりあえず体を不自然に捻って必死で隠つつASAPで用を済ませましたよ。
とまあ、初めて聞くとゲッと思うかもしれませんが、それでも本当に襲われるわけではないですから。もう慣れれば必要以上にビビることもないです。
で、誤解を恐れずに言えば、ゲイの人を友人として持つのはむしろ歓迎なんです。
ゲイの人って、趣味やセンスがいいし、清潔感あるし、性格的にもいいヤツが多いんですよ。
実は、シンガポールの法律(刑法377A条)では男性間の性交渉は違法とされ2年以下の禁固刑に処されることになっているのですが、政府は成人男性同士の合意の上での私的な関係は起訴しないと公に断言しています。リーシェンロン首相は2007年の議会討論の際、法律を改正はしないが執行しないという政府の法的立場について、「社会的規範や態度を反映する…私たちの歴史的状況から発展した実践的取決め」であるとし、「法律的乱雑や曖昧さを受け入れるほうがよい。うまくいっているものは、触らないでおく方がよい」と述べたそうです。つまり、本音と建前をある程度分けているのでしょう。
(最近、実生活に役に立たないシンガポール情報を紹介してるなあ・・)
coliewのローカルの知り合いだけでも8人くらいがゲイです。そのうち3組6人はカップル。でも、ゲイのグループと知り合いなのではなくて、3組のカップルと残りの2人とはそれぞれ何の関連もない別々の知り合い・友人です。それだけシンガポールにはゲイが多いってことですね。ゲイはシンガポールでは、法律上はともかく実社会では市民権を得ているのです。そしてcoliewはゲイを嫌ってはいない、むしろ友達としては歓迎ということがよく分かってもらえたでしょうか。
というわけで。
coliewは最近、もう履かなくなった昔のジーンズをカットして半ズボンにしてみたのですが、今回狙ったのはズバリ、ゲイ力アップ。
女子力アップとかもう古いぜ。おれは時代の一歩先を行くぜ。
じゃーーん。カット後のジーンズ。

丈、短すぎ、にしてみました。
ちなみに普通の半ズボンジーンズと比べるとこんな感じ。

次回はこれをcoliewが実際に着てみて、どんなコーディネートがゲイ力アップなのかを実証してみたいと思います。
つづく。

にほんブログ村
別に私がイケメンだとかというわけではなく、単にスイマー体型なのでモテるのはプールでだけなのですけれどね。
以下、これまでのケーススタディ(事例研究)。
(事例1)
ちょくちょくプールで見かける男性が、ある日ごく自然に話しかけてきた。何回か話すうちにある日連絡先を聞かれたので、深く考えずに番号を教えた。じゃーまた、って言って別れてプールを出て3分後にSMSが来た。
そのSMSが「Hey, Mr. Hunk! 」と普通じゃあり得ない書き出だったので、そこで気付いた。
(事例2)
ある日プールの出口から出て帰ろうとしたときに後ろから呼び掛けられ、知らない男に電話番号の書いた紙を渡されそうになった。
もちろん受け取らなかった。
この事例1と事例2での対処方法は難しくありません。別に襲ってくるとか触ってくるとかじゃなく普通にナンパしてくるだけなので、あくまでも紳士的にお断りすることで対処可能です。向こうもノーマルだと気づけばそれで引き下がってくれます。慣れてくれば不快をそれほど感じることはありません。
しかし困るのは次のような場合です。
(事例3)
泳いでいて、プールの壁にタッチし、ふと見上げると、男がコース台に座って股を広げて自分を見下ろしていた。
思いがけない出来事に戸惑い、すぐに反転して泳ぎだしました。
当然ですが、1往復して戻ってきたときはクイックターンを使いました。
ちなみにこれは、ゲイの方が集まることで有名だったリャンコートの向かい(フォートカニングの麓)のプールでの出来事です。このプールは既にPermanent Closeされています。
(事例4)
プールのトイレで小便中、あとから隣に立った男が、おれのをじっと凝視。小便し終わるまでがあれほど永遠と感じたことはありません。
この2例は精神的苦痛、ショック、混乱を伴います。完全にセクシャルハラスメントです。事例4とか、明らかに「堂々と凝視」ですよ。「見ないで下さい」とか言える雰囲気じゃない。だって、そっちの方に顔向けたらあっちのがこっちの目に入っちゃうじゃないですか。「俺、お前の見てるぜ。お前も俺の見ないか?」みたいな(そしてもしそれが立っちゃってたりしたらもっとイヤじゃないですか)。だからとりあえず体を不自然に捻って必死で隠つつASAPで用を済ませましたよ。
とまあ、初めて聞くとゲッと思うかもしれませんが、それでも本当に襲われるわけではないですから。もう慣れれば必要以上にビビることもないです。
で、誤解を恐れずに言えば、ゲイの人を友人として持つのはむしろ歓迎なんです。
ゲイの人って、趣味やセンスがいいし、清潔感あるし、性格的にもいいヤツが多いんですよ。
実は、シンガポールの法律(刑法377A条)では男性間の性交渉は違法とされ2年以下の禁固刑に処されることになっているのですが、政府は成人男性同士の合意の上での私的な関係は起訴しないと公に断言しています。リーシェンロン首相は2007年の議会討論の際、法律を改正はしないが執行しないという政府の法的立場について、「社会的規範や態度を反映する…私たちの歴史的状況から発展した実践的取決め」であるとし、「法律的乱雑や曖昧さを受け入れるほうがよい。うまくいっているものは、触らないでおく方がよい」と述べたそうです。つまり、本音と建前をある程度分けているのでしょう。
(最近、実生活に役に立たないシンガポール情報を紹介してるなあ・・)
coliewのローカルの知り合いだけでも8人くらいがゲイです。そのうち3組6人はカップル。でも、ゲイのグループと知り合いなのではなくて、3組のカップルと残りの2人とはそれぞれ何の関連もない別々の知り合い・友人です。それだけシンガポールにはゲイが多いってことですね。ゲイはシンガポールでは、法律上はともかく実社会では市民権を得ているのです。そしてcoliewはゲイを嫌ってはいない、むしろ友達としては歓迎ということがよく分かってもらえたでしょうか。
というわけで。
coliewは最近、もう履かなくなった昔のジーンズをカットして半ズボンにしてみたのですが、今回狙ったのはズバリ、ゲイ力アップ。
女子力アップとかもう古いぜ。おれは時代の一歩先を行くぜ。
じゃーーん。カット後のジーンズ。

丈、短すぎ、にしてみました。
ちなみに普通の半ズボンジーンズと比べるとこんな感じ。

次回はこれをcoliewが実際に着てみて、どんなコーディネートがゲイ力アップなのかを実証してみたいと思います。
つづく。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by coliew
| 2011-02-13 23:13
| Others
総勢30人くらいのSingapore East Coast Diary!!読者の皆様、おくればせながら、あけましておめでとうございます。
昨年後半はなんだかんだ忙しく過ごしておりまして、すっかりブログは放ったらかし状態でした。
このブログを読んでくれている人はほとんどcoliewのリアルな知り合いだと思いますし、この機会をお借りして近況をご報告させて頂こうかと思います。
まず昨年10月ころから仕事が殺人的に忙しくなって本当に気が狂うかと思いました。
そんななかでNUSは8月~12月までが最終学期で、授業には出席しなきゃならないし(1/3くらい欠席しましたけど)課題は提出しなきゃならないしテスト勉強はしなきゃならないしで大変でした。
おかげさまで12月上旬に試験はすべて完了し、無事に大学院を卒業できる見込みです。いやー、嬉しいっす。

これ、最後の試験が終わった直後のクラスメートとの一枚。
目隠し入れてますけど、みんなかなりの満面の笑みです。
ほんとこの瞬間嬉しかったなあ。
あと、なんでブログの更新が滞ったかの理由の一つはブログやっている意味がよくわかんなくなったってことです。ブログランキングみたいなものに一応入っているんですけど、ランキング気にしているとなに書いていいんだか分かんなくなりますね。今年は気にせず好きなタイミングで好きなこと書いていこうと思います。
そういえば去年は書かなかったけど、その前の2年くらいはミクシィで書いていた恒例の今年の抱負を発表します。野望2011って言ってますが普通に言えば今年の抱負です。
今年の野望①;仕事で周りに有無を言わせない!!!
なんだよ、仕事についてかよ、って思った方。まあ、きいてください。
2010年は仕事についてはかなりヘコんだ年でした。
自分、こんなもんだったのか、実力ねーなー、と。
もういいでんす。だって去年のことだもの。
オレは今年はぜーーーーーーーーーーーーーったいやるよ!!
去年も大学院に苦しめられながら残業月230時間とかやってたけど(これおすすめできません。精神的肉体的に死にます)いまいち後手後手にまわってダメでした。
今年は結果出してやる。
最後は気合いだよ!
以上。
今年の野望②;カラダをキレキレにする。
昨年後半は超運動不足で、50キロトレランレースで8時間半かかったり年末のマラソンで寝ながら半分歩いたりと散々な結果でした。今年は戻すよ!
とりあえずの目標は
スイムで、200mx15本を3分インターバルで回す。(ちょっと無理めか・・)
水球で、切れ上がり一発でデフェンス離したり、腰まで出したり、ミドルで自由自在にワンタッチのバウンド打ったりとキレキレのプレーに戻す。
ランで10km45分、フルマラソンで3時間45分。
月150km走って15kmスイム。
これを達成するために先週は残業終了後の夜中12時から1時まで走ったりしてました。
夜中過ぎると誰もイーストコースト走ってないんですね。空いてました。(当たり前)
今年の野望③;ギターを弾けるようになる。
毎年言ってますけどね。教室通おうかなあ。
ピアノも弾けるようになりたいです。知っている人は知っていると思いますが、本当はそのための環境は整っているんですれど。
ハープも3本持っているのにちっとも吹けません。
そんな私を誰かボーカルで雇ってください。
ストーンズが唄えます。
誰よりもストーンズ好きです。
今年の野望④;家族(犬含め)を大切に。
これも毎年言ってます。ほんとは一つめに来るべきですね。
詳細は省略させて頂きます。
今年の野望⑤;人生の計画を見つめ直す。
これもそろそろきっちりと考えないと。
シンガポールにあと何年いるのか自分で決めないと。
投資とかちゃんと勉強しないと。
ビールの店(パブ)を始めるって夢についてちゃんと計画しないと。
今年の野望⑥;インドネシア語(バハサ)を勉強する。
毎年言ってます。
今年の野望⑦;ミクシィシンガポールビール部の活性化。
人数増やして部活の頻度も増やすよ!
今年の抱負番外編;息こらえ5分
事情説明しますと。一昨年かな?イタリアはアマルフィに旅行したとき。たまたまホテルのプールが3mくらいの水深だったんです。で、毎日プールに行ってはプールの底で息こらえの練習。
名付けてひとりグランブルーごっこ。最後は3分半くらいまで持ちました。

でも。これやったことある人は分かると思うんですがすっごく気持ちいいんです。
2分くらいプールの底で堪えているとだんだん四肢の先端が痺れてきて。
手足の先がすごーく冷たくなって。
意識はすごくクリア。
心臓の鼓動はすごく脳味噌にダイレクトに響いて。どくん、どくん、って。
カラダがすごく自分の意識と離れてくる。
すごーく浮遊した感覚。
あれ、最高~。
でも危ない。
素人にはオススメできない。だってヘタしたら死ぬもん。
実際、プールのガードマンに毎日要注意人物扱い。
というわけで、ことしのcoliewは5分目指します。
オレと一緒にあっちの世界へトリップしたい方、連絡待ってます。ただしブラックアウト覚悟でな。
というわけで皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
あ、ひとつ忘れていました。
野望⑧;ホットヨガを始める。
昨年後半はなんだかんだ忙しく過ごしておりまして、すっかりブログは放ったらかし状態でした。
このブログを読んでくれている人はほとんどcoliewのリアルな知り合いだと思いますし、この機会をお借りして近況をご報告させて頂こうかと思います。
まず昨年10月ころから仕事が殺人的に忙しくなって本当に気が狂うかと思いました。
そんななかでNUSは8月~12月までが最終学期で、授業には出席しなきゃならないし(1/3くらい欠席しましたけど)課題は提出しなきゃならないしテスト勉強はしなきゃならないしで大変でした。
おかげさまで12月上旬に試験はすべて完了し、無事に大学院を卒業できる見込みです。いやー、嬉しいっす。

これ、最後の試験が終わった直後のクラスメートとの一枚。
目隠し入れてますけど、みんなかなりの満面の笑みです。
ほんとこの瞬間嬉しかったなあ。
あと、なんでブログの更新が滞ったかの理由の一つはブログやっている意味がよくわかんなくなったってことです。ブログランキングみたいなものに一応入っているんですけど、ランキング気にしているとなに書いていいんだか分かんなくなりますね。今年は気にせず好きなタイミングで好きなこと書いていこうと思います。
そういえば去年は書かなかったけど、その前の2年くらいはミクシィで書いていた恒例の今年の抱負を発表します。野望2011って言ってますが普通に言えば今年の抱負です。
今年の野望①;仕事で周りに有無を言わせない!!!
なんだよ、仕事についてかよ、って思った方。まあ、きいてください。
2010年は仕事についてはかなりヘコんだ年でした。
自分、こんなもんだったのか、実力ねーなー、と。
もういいでんす。だって去年のことだもの。
オレは今年はぜーーーーーーーーーーーーーったいやるよ!!
去年も大学院に苦しめられながら残業月230時間とかやってたけど(これおすすめできません。精神的肉体的に死にます)いまいち後手後手にまわってダメでした。
今年は結果出してやる。
最後は気合いだよ!
以上。
今年の野望②;カラダをキレキレにする。
昨年後半は超運動不足で、50キロトレランレースで8時間半かかったり年末のマラソンで寝ながら半分歩いたりと散々な結果でした。今年は戻すよ!
とりあえずの目標は
スイムで、200mx15本を3分インターバルで回す。(ちょっと無理めか・・)
水球で、切れ上がり一発でデフェンス離したり、腰まで出したり、ミドルで自由自在にワンタッチのバウンド打ったりとキレキレのプレーに戻す。
ランで10km45分、フルマラソンで3時間45分。
月150km走って15kmスイム。
これを達成するために先週は残業終了後の夜中12時から1時まで走ったりしてました。
夜中過ぎると誰もイーストコースト走ってないんですね。空いてました。(当たり前)
今年の野望③;ギターを弾けるようになる。
毎年言ってますけどね。教室通おうかなあ。
ピアノも弾けるようになりたいです。知っている人は知っていると思いますが、本当はそのための環境は整っているんですれど。
ハープも3本持っているのにちっとも吹けません。
そんな私を誰かボーカルで雇ってください。
ストーンズが唄えます。
誰よりもストーンズ好きです。
今年の野望④;家族(犬含め)を大切に。
これも毎年言ってます。ほんとは一つめに来るべきですね。
詳細は省略させて頂きます。
今年の野望⑤;人生の計画を見つめ直す。
これもそろそろきっちりと考えないと。
シンガポールにあと何年いるのか自分で決めないと。
投資とかちゃんと勉強しないと。
ビールの店(パブ)を始めるって夢についてちゃんと計画しないと。
今年の野望⑥;インドネシア語(バハサ)を勉強する。
毎年言ってます。
今年の野望⑦;ミクシィシンガポールビール部の活性化。
人数増やして部活の頻度も増やすよ!
今年の抱負番外編;息こらえ5分
事情説明しますと。一昨年かな?イタリアはアマルフィに旅行したとき。たまたまホテルのプールが3mくらいの水深だったんです。で、毎日プールに行ってはプールの底で息こらえの練習。
名付けてひとりグランブルーごっこ。最後は3分半くらいまで持ちました。

でも。これやったことある人は分かると思うんですがすっごく気持ちいいんです。
2分くらいプールの底で堪えているとだんだん四肢の先端が痺れてきて。
手足の先がすごーく冷たくなって。
意識はすごくクリア。
心臓の鼓動はすごく脳味噌にダイレクトに響いて。どくん、どくん、って。
カラダがすごく自分の意識と離れてくる。
すごーく浮遊した感覚。
あれ、最高~。
でも危ない。
素人にはオススメできない。だってヘタしたら死ぬもん。
実際、プールのガードマンに毎日要注意人物扱い。
というわけで、ことしのcoliewは5分目指します。
オレと一緒にあっちの世界へトリップしたい方、連絡待ってます。ただしブラックアウト覚悟でな。
というわけで皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
あ、ひとつ忘れていました。
野望⑧;ホットヨガを始める。
■
[PR]
▲
by coliew
| 2011-01-11 01:55
| Others
昨日は会社で完徹するハメになり、
38時間ぶりに家に戻ってきました。
とりあえず、眠い(´∀`*)
なーーんて、今日はTweedyちゃん風に始まってみたりしちゃいます。
で、今から一眠りするつもりなのですが、
いまから5時間後には起きて、42キロ走らないといけないんです。
いや、もうすこし正確に言うと、これ、
「2ヶ月全く走っていない人間が、36時間働いて5時間寝たあとに42キロを走ることができるのか?という実験みたいなもんですね。
まあ、
いまの気持ちは

にほんブログ村
眠い、です。
の一言に尽きます。
眠すぎるので、変なところにポチおいてみました。
あと、
ブログ書いてるヒマあったら寝ておくべきじゃね?
とか思ってます。
生きて戻って来れたらまた記事アップします。
さようなら~。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by coliew
| 2010-12-04 23:35
| Others
先日Coffee Beanでコーヒーのレギュラーサイズを頼んだらこんなのが出てきた。

レギュラーサイズといいつつ、これパイントに近くない?
これより大きいサイズもあったけど、一体誰が飲むんだろうか。
レギュラーでも半分残しちゃいました。
スリランカ人部下のスリランカからの最近のお土産。その一。

スリランカでの人気No.1ビール”Lion Beer” 。
なかなか美味しいラガービールです。ベトナムとかカンボジアとか中国とかビールで本当に薄くてまずーいってビールがよくある中でこのビールはしっかりと造ってあると思う。よくある置物系・工芸系のお土産とか買ってきてくれる部下もいるんだけど部下にそんなお金を使わせるのがもったいないし置き場にも困るし、最近はもっぱらこれを逆指定しています。今回はツマミ付きで買ってきてくれたというのも嬉しい。
でもスリランカではビールはあまり人気がないそうで、現地ではアラックという蒸留酒が飲まれることが多いらしいですね。何年か前にスリランカに旅行に行ったときにはラーという椰子の樹液から作ったお酒を飲んだのが印象に残っています。
スリランカ人部下のスリランカからの最近のお土産。その二。



お土産系Tシャツとしてはセンス悪くはないです。これならランニングかプールに行くときに着られるので良かった。タンスの肥やしにならずに済む。クリケットはスリランカで一番人気のスポーツですね(日本で言うと野球)。ちなみに左胸にあるスリランカの国旗はなんかかわいいです。
日本の友人のブログを読んでいると「大分涼しくなって走りやすい季節になりました」などと書いてある。いいなあ。自分はシンガポールに住んでから走り始めるようになったので、寒いところで走った記憶は高校生まで遡らないとない。そのうち一度は、涼しくて、かつ景色のよいところでのマラソンに出場してみたいなあと思います。
さて、今週土曜日は50kmのトレランレースです。完走を目標に楽しんで来たいと思います。

にほんブログ村

レギュラーサイズといいつつ、これパイントに近くない?
これより大きいサイズもあったけど、一体誰が飲むんだろうか。
レギュラーでも半分残しちゃいました。
スリランカ人部下のスリランカからの最近のお土産。その一。

スリランカでの人気No.1ビール”Lion Beer” 。
なかなか美味しいラガービールです。ベトナムとかカンボジアとか中国とかビールで本当に薄くてまずーいってビールがよくある中でこのビールはしっかりと造ってあると思う。よくある置物系・工芸系のお土産とか買ってきてくれる部下もいるんだけど部下にそんなお金を使わせるのがもったいないし置き場にも困るし、最近はもっぱらこれを逆指定しています。今回はツマミ付きで買ってきてくれたというのも嬉しい。
でもスリランカではビールはあまり人気がないそうで、現地ではアラックという蒸留酒が飲まれることが多いらしいですね。何年か前にスリランカに旅行に行ったときにはラーという椰子の樹液から作ったお酒を飲んだのが印象に残っています。
スリランカ人部下のスリランカからの最近のお土産。その二。



お土産系Tシャツとしてはセンス悪くはないです。これならランニングかプールに行くときに着られるので良かった。タンスの肥やしにならずに済む。クリケットはスリランカで一番人気のスポーツですね(日本で言うと野球)。ちなみに左胸にあるスリランカの国旗はなんかかわいいです。
日本の友人のブログを読んでいると「大分涼しくなって走りやすい季節になりました」などと書いてある。いいなあ。自分はシンガポールに住んでから走り始めるようになったので、寒いところで走った記憶は高校生まで遡らないとない。そのうち一度は、涼しくて、かつ景色のよいところでのマラソンに出場してみたいなあと思います。
さて、今週土曜日は50kmのトレランレースです。完走を目標に楽しんで来たいと思います。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by coliew
| 2010-10-05 23:52
| Others
蘭マニアの件、つづくとか言っておいて実はつづかないつもりだったのですが。
おまけの写真3枚だけ載せておきます。

なにこんなのも蘭なの?図鑑で調べるとPsychopsis kramerianaという種類に近いのかと思うのですが・・蘭マニアの人、教えてくださーい!(楽子さんは分かりますか?)

前回も紹介したこれ、はArachnisの一種でしょうか?

必死に図鑑とにらめっこで蘭の種類を調べるオレ。しかし蘭の道は深すぎてまったく分からん。早速挫折しました。

にほんブログ村
おまけの写真3枚だけ載せておきます。

なにこんなのも蘭なの?図鑑で調べるとPsychopsis kramerianaという種類に近いのかと思うのですが・・蘭マニアの人、教えてくださーい!(楽子さんは分かりますか?)

前回も紹介したこれ、はArachnisの一種でしょうか?

必死に図鑑とにらめっこで蘭の種類を調べるオレ。しかし蘭の道は深すぎてまったく分からん。早速挫折しました。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by coliew
| 2010-08-09 02:20
| Others
サンテックのコンベンションセンターで開催されていたSingapore Garden Festivalに行って来ました。ま、奥さんの趣味に付いていっただけなんですけど。
ちなみにエントランスはなぜかイッツアスモールワールドテイスト。ちゃららんらんらん、ちゃららんらんらん・・(リピート)。

と、いかにも期待できない(別の意味では期待できる)イベントの臭いがプンプンしてたのですが・・・。
ところが。
これがなかなか奥深いのですよ。特に蘭。すげえよ、蘭!

これも蘭?
へー。これも蘭か。
この色キュート!

ついマニア魂が出てきて図鑑("300 Orchids")をその場で買ってしまいました。
20ドル也。
つづく。

にほんブログ村
ちなみにエントランスはなぜかイッツアスモールワールドテイスト。ちゃららんらんらん、ちゃららんらんらん・・(リピート)。

と、いかにも期待できない(別の意味では期待できる)イベントの臭いがプンプンしてたのですが・・・。
ところが。
これがなかなか奥深いのですよ。特に蘭。すげえよ、蘭!





ついマニア魂が出てきて図鑑("300 Orchids")をその場で買ってしまいました。

つづく。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by coliew
| 2010-07-22 03:02
| Others
いやー。やっとW杯敗戦から立ち直ってきました。でも仕事も忙しくてどうもブログ書く気になれなくて・・。書きたいネタは、(誰も興味ないだろうけど)Hanamcoで飲んだDeusという超プレミアムビール($65也)とか、今奥さんが一時帰国中なもんで家が超めっしーなこととか、日曜は午前中に20km走って2000m泳いで午後に2リットルビール飲んで充実してたこととか(3pmまでのBrewerkzは安いね~。友達と2人で3ジャグ頼んで私がその2/3は飲みました)、Sheng SiongでいかにもMade in Chinaなバッタもんらしきもの見つけたこととか、書こうx2と思っていて完全に時期を逸したリトルインディアのビールラン(走ってる最中にビール4杯飲まなければいけない超不健康レース)のこととか、いろいろあったんですが(ビールのことばっかじゃん・・)、書く以前にデジカメからダウンロードさえしてない状況です。でもこうやってだらだら日記書く方が自分的には楽です。といいつつ、平日なのにこの時間ビール飲みながら、オランダ-ウルグアイ戦をこれから見ようか見まいか迷ってます。でも見たら確実に明日は寝不足なので寝ます。そして明日こそちゃんとブログ書こう。と思いつつ・・。おやすみなさい!
にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by coliew
| 2010-07-07 03:30
| Others
今日、ついにスターハブのWorld Cup Channel申し込んじゃいました。
開幕して2週間過ぎてるってのに・・・。
(いままで見たい試合のときはわざわざパブに出かけていったのにー)
まさにスターハブの思うツボ。
だって26:30から日本-デンマーク戦見るためにパブに出かけたくないじゃん・・。
だって決勝トーナメントの試合時間見たら全部26:30スタートなんだもん・・。
ということでW杯中継難民からとりあえず脱却しました。
いや。しかし。
オレと同じ事したシンガポール在住日本人はたぶん1000人くらいはいるんじゃないだろうか?

にほんブログ村
開幕して2週間過ぎてるってのに・・・。
(いままで見たい試合のときはわざわざパブに出かけていったのにー)
まさにスターハブの思うツボ。
だって26:30から日本-デンマーク戦見るためにパブに出かけたくないじゃん・・。
だって決勝トーナメントの試合時間見たら全部26:30スタートなんだもん・・。
ということでW杯中継難民からとりあえず脱却しました。
いや。しかし。
オレと同じ事したシンガポール在住日本人はたぶん1000人くらいはいるんじゃないだろうか?

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by coliew
| 2010-06-24 22:57
| Others
いま、ランニングから帰ってきたところです。
今日は5.5kmを27分切るくらいで。マラソンから回復してちょっとだけ戻ってきたな~。来週のマウントフェーバーは50分切りたいですね。
気分乗ってきたので予定外に今日2回目の更新しちゃう。といっても別にネタもないのでだらだらと書くだけ。
ランニング後のシャワー浴び終わって、はっと気づきました。
あ。ビール切れてるんだった・・・。
で、冷蔵庫のなかを捜索したら「にごり酒」というのがありました。いつか成田で買ってきたやつの飲み残しです。
今、それを一人でくいくいっとやってる最中でございます。
うわー。ランニングのあとのにごり酒、効いてきたわ~。なんか一人でいい感じでございますわよ。
そういえばそろそろケミカルブラザーズの新譜が出るらしい。で、今youtubeでケミカルブラザーズの新曲聞きながらにごり酒。この組み合わせ想像以上に効くなあー。前々作が好きじゃなかったんで前作買わなかったんだけど今度のはいいかも。出たら買おう。
とかいってるあいだにひとつ書こうと思っていたこと思い出した。
会社のガードハウスの仔犬ちゃんたちのその後。

男の子の方は足を怪我しちゃったみたいです。ガードハウスの裏にある洗濯機の、どこかの部分に足を巻き込まれたらしい。ガードマンたちが包帯を巻いてあげました。
「痛いよー」と目で訴えている。絶対安静。
女の子の方は相変わらず元気いっぱい、人なつっこくて遊ぶのが大好きなおてんばさん。
まだ子どもなので甘噛みだいすき。
こんなかわいい子犬ちゃんたち、だれか引き取ってくれる人いないかな?
さて。もう1~2杯呑んで寝ようーっと。おやすみなさい!

にほんブログ村
今日は5.5kmを27分切るくらいで。マラソンから回復してちょっとだけ戻ってきたな~。来週のマウントフェーバーは50分切りたいですね。
気分乗ってきたので予定外に今日2回目の更新しちゃう。といっても別にネタもないのでだらだらと書くだけ。
ランニング後のシャワー浴び終わって、はっと気づきました。
あ。ビール切れてるんだった・・・。
で、冷蔵庫のなかを捜索したら「にごり酒」というのがありました。いつか成田で買ってきたやつの飲み残しです。
今、それを一人でくいくいっとやってる最中でございます。
うわー。ランニングのあとのにごり酒、効いてきたわ~。なんか一人でいい感じでございますわよ。
そういえばそろそろケミカルブラザーズの新譜が出るらしい。で、今youtubeでケミカルブラザーズの新曲聞きながらにごり酒。この組み合わせ想像以上に効くなあー。前々作が好きじゃなかったんで前作買わなかったんだけど今度のはいいかも。出たら買おう。
とかいってるあいだにひとつ書こうと思っていたこと思い出した。
会社のガードハウスの仔犬ちゃんたちのその後。

男の子の方は足を怪我しちゃったみたいです。ガードハウスの裏にある洗濯機の、どこかの部分に足を巻き込まれたらしい。ガードマンたちが包帯を巻いてあげました。



こんなかわいい子犬ちゃんたち、だれか引き取ってくれる人いないかな?
さて。もう1~2杯呑んで寝ようーっと。おやすみなさい!

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by coliew
| 2010-06-04 02:14
| Others
NUSにも日本の大学と同じようにCOOP(大学生協)があります。
一応いろいろなものが、大学の外で買うより安いです。
そのなかにはNUSグッズを売っているコーナーがあり、マグカップやら文房具やら写真立てやら名刺入れ・財布やらTシャツなどに至るまでNUSロゴが入っているものも売っています。
最近買ったNUSグッズは・・・

NUSポロシャツ($19.9)
NUSランシャツ($9.9)
NUSファイルとクリアケース(忘れた)
ポロシャツなんか、品質が結構いいんですよ。某有名ブランドのポロシャツより全然品質がいいと思います。ブランド物って、店舗経費(場所代、店員人件費)、広告費、利益などいろいろ入ってああいう値段になっているんですね、きっと。生協の片隅のコーナーで販売員も置かず、広告も出さず、営利が主目的ではなく生産して販売したら、これくらいの値段になるんでしょうね。
ろったん、カメラを使っていると必ず勝手にフレームに入ってきます。カワイイ奴め!

イーストコーストパークでこんなオレンジのNUSランシャツで走っている日本人ぽいやつがいたら、それはたぶんかなりの確率でcoliewです。

にほんブログ村
一応いろいろなものが、大学の外で買うより安いです。
そのなかにはNUSグッズを売っているコーナーがあり、マグカップやら文房具やら写真立てやら名刺入れ・財布やらTシャツなどに至るまでNUSロゴが入っているものも売っています。
最近買ったNUSグッズは・・・

NUSポロシャツ($19.9)
NUSランシャツ($9.9)
NUSファイルとクリアケース(忘れた)
ポロシャツなんか、品質が結構いいんですよ。某有名ブランドのポロシャツより全然品質がいいと思います。ブランド物って、店舗経費(場所代、店員人件費)、広告費、利益などいろいろ入ってああいう値段になっているんですね、きっと。生協の片隅のコーナーで販売員も置かず、広告も出さず、営利が主目的ではなく生産して販売したら、これくらいの値段になるんでしょうね。
ろったん、カメラを使っていると必ず勝手にフレームに入ってきます。カワイイ奴め!

イーストコーストパークでこんなオレンジのNUSランシャツで走っている日本人ぽいやつがいたら、それはたぶんかなりの確率でcoliewです。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by coliew
| 2010-05-20 13:51
| Others